2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

偽サイトにご注意を

現在、darumaがメルカリで出品している絵画の画像や商品情報を無断で使用した偽サイトが複数確認されております。 これら偽サイトとdarumaとは一切関わりはなく、くれぐれも個人情報の入力や代金の入金などなさらないよう十分にご注意ください。

黎明富士 忍野村 F4

黎明富士 忍野村 F4 darumaのメルカリ

利尻富士遠望 F4

利尻富士遠望 F4 darumaのメルカリ

由布岳 2006 F4

由布岳 2006 F4 darumaのメルカリ

三崎港 '60 F4

三崎港 '60 F4 darumaのメルカリ

写生地 最南端の城ヶ島

城ヶ島へは三崎から城ヶ島大橋で渡る。三崎はマグロ遠洋漁業の基地として有名で港は年々整備され磯の香が漂い活気のある町だ。市内にはマグロ専門店や鮮魚介類のみやげ物屋が軒を連ねている。 対岸に横たわる岩礁や海蝕崖に囲まれた島が城ヶ島で、橋のたもと…

写生地 油壷

波静かな青く澄んだ入江、油壷湾。帆を下ろしたヨットの帆柱が林立しているさまは驚きだ。クルーザーも多数係留されヨットマン憧れのマリン基地になっている。相模湾の突き出た岬全体がレジャー施設で東洋一といわれる京急マリンパークはここにある。目的の…

写生地 荒崎海岸

バス停から遊歩道に従い木々に被われたゆるい坂道をのぼり、ひと汗かいた所の樹間から海が見えてくる。コンクリート製の丸太の柵が現れた辺りが荒崎海岸の高台になり、岩にしがみつくように永い年月潮風に吹かれ耐えてきた一本の黒松がある。枝は陸地の方向…

写生地 剱崎(つるぎざき)

最南端の剱崎周辺を歩いてみよう。私鉄の京浜急行電鉄、三浦海岸駅からバスで剱崎下車、松輪下車、松輪地区の間口港までの丘陵地は三浦大根で知られる畑が続き、キャベツやスイカなど季節野菜の畑を通り小路を下ること20分、間口港の魚市場の屋根が見えてく…

薔薇 白 F4

薔薇 白 F4 darumaのメルカリ

薔薇 黄 F4

薔薇 黄 F4 darumaのメルカリ

鳥舞う海岸 F4

鳥舞う海岸 F4 darumaのメルカリ

塔 函館 F4

塔 函館 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

蓼科高原 '68 F4

蓼科高原 '68 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

忠猫クウちゃん 本日のお出迎え

母が朝のラジオ体操から帰ってくると お出迎えをするクウちゃんです youtu.be

写生地 東端の観音崎  

観音崎灯台を中心に岬一帯が県立観音崎公園に整備されているところで、海洋資料を展示した自然博物館や広大な八つの園地からなり、浦賀水道を行きかう船舶の航行が眺望できる。岬の突端に立つ八角形の観音崎灯台は明治2年にわが国初の洋式灯台として建てられ…

写生地 三浦半島 

神奈川県の南端に突きでた海岸線は変化に富み、大自然の景観に恵まれ四季を通じ観光施設の備えた行楽地として知られている。日本各地がそうであるように、開発と観光化により変貌し続けるのは三浦半島も負けていないようだ。昔は漁村風景といえば房総半島で…

造船所 '60 F4

造船所 '60 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

信州の春 F4

信州の春 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

初夏の残雪 1982 F4

初夏の残雪 1982 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

志賀高原 F4

志賀高原 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

里の夕ぐれ F4

里の夕ぐれ F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

暁明 中伊豆 F4

暁明 中伊豆 F4 作品のご購入先 darumaのメルカリ

二八会 石巻商業高等学校同級会

1953年(昭和28年)3月石商高卒業の同級会を毎年開催しておりましたが、私の示現会展、初入選を機に、昭和35年から4月に示現会展覧会を鑑賞しその後、上野公園でお花見をしてから懇親会をしようということになりました。 この二八会は卒業後65年間続いており…

南六郷 六美会

1980年、縁あって東京都大田区南六郷で美術クラブを主宰することとなりました。東京城南地区、羽田国際空港と多摩川に隣接した地域で美術や音楽などの文化的環境の少ない地域に、文化の花を咲かせたいとの思いもありました。会員も20名を超え賑やかに油絵に…

結婚

日本橋・浜町に勤務していた頃に同じ会社の同僚であった、寛子と絵画鑑賞や旅行等、趣味が共通なこともあり、交際するようになりました。そして結婚の準備をしていましたが、ご両親の快諾が得られ、最高に幸せな気分でありました。 1963年4月14日結婚式を挙…

母の日 ブーゲンビリアwithクウちゃん

今年の母の日はブーゲンビリア。 写真を撮っていたら クウちゃんが「入れてー」とやってきた。 ちんまり 写るのであった。 かわいいやつめ。

向井潤吉先生

向井潤吉先生とは不思議なご縁で家族ぐるみのお付き合いをさせていただく様になりました。向井先生のご長女、Mさんと私の妻となる寛子は弦巻国民学校に通い、戦争中は新潟県越後川口に学童疎開となります。戦後も向井先生は「タンチ山」と呼ばれた世田谷区弦…

東京国際大学 金子泰藏学長

1960年代に東京銀座の小さな画廊で展覧会を開いたところ、見に来た方から、「元気な絵を描いているね!」と褒めて頂いたのが金子先生でした。その頃は、日曜画家の時代といわれ、東京駅・丸の内界隈の路地やビルの近辺は、青年画家が毎週大勢集まっていまし…

造形展に応募、日本山林美術協会に入会

1973年 第5回造形展に応募 日本橋にある造形画廊が開催しました、造形展に応募。当時は絵画ブームでもあり、30歳~40歳代の若手の画家が発表の場を求めて、競うように出品しました。初入選から昭和53年まで連続6回入選しました。 1976年 日本山林美術協会へ…